-
2022-02-28
- 研究成果・プレスリリース
トンボの幼虫から成虫への変態に必須な遺伝子群の同定に成功- 生物共生進化機構研究グループ
-
2022-02-25
- 研究成果・プレスリリース
奥出 絃太らによるトンボ類の変態制御機構に関する以下の論文がオンライン発表されました。- 生物共生進化機構研究グループ
-
2022-02-24
- イベント
公開セミナー「細菌から探るメンブレンベシクルワールド」をオンライン開催(3月3日)- 生物共生進化機構研究グループ
-
2022-02-22
- メディア掲載
奥出 絃太らによる研究成果の新聞報道です。- 生物共生進化機構研究グループ
-
2022-02-22
- 研究成果・プレスリリース
産業技術総合研究所プレス発表- 生物共生進化機構研究グループ
-
2022-02-10
- イベント
公開セミナー「多種生物システムの動態理解に向けたゲノム科学と群集生態学の融合」をオンライン開催(2月22日)- 生物共生進化機構研究グループ
-
2022-02-08
- イベント
ショウジョウバエの防衛共生細菌その他の多様な無脊椎動物の共生細菌に関する研究で知られるProf. Steve Perlman(University of Victoria, Canada)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(2月25日)- 生物共生進化機構研究グループ
-
2022-01-25
- イベント
公開セミナー「海産無脊椎動物における寄生と共生: 多様性、起源、進化を探る」をオンライン開催(2月9日)- 生物共生進化機構研究グループ
-
2022-01-04
- イベント
公開セミナー「共生アーキアから見えてきた私たち真核生物の起源」をオンライン開催(1月14日)- 生物共生進化機構研究グループ
-
2021-12-22
- イベント
公開シンポジウム「動物科学の最前線: めくるめく多様性を科学する」をオンライン開催(1月29日)- 生物共生進化機構研究グループ
-
2021-12-22
- イベント
無菌マウスにヒト腸内細菌を導入してデザイン腸内共生細菌叢に関する研究を推進しているDr. Mahesh Desai(Luxembourg Institute of Health, Luxembourg)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(1月25日)- 生物共生進化機構研究グループ
-
2021-11-15
- イベント
アブラムシ細胞内共生系における物質輸送に関する研究で著名なProf. Alex Wilson (University of Miami, USA)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(12月7日)- 生物共生進化機構研究グループ