バイオ情報工学研究チーム

バイオものづくりに貢献する情報解析技術

「バイオものづくり」は、微生物、植物、酵素などの多様なバイオ技術を使って、有用化合物、産業用酵素、医薬品、食品などさまざまな製品を生み出すものづくり領域を指す総称です。細胞における遺伝子(ゲノム)やタンパク質(プロテオーム)などの様々なデータ(オミックスデータ)を解析して活用することで、生物機能を最大限に引き出せる、よりデザインされたバイオものづくりが可能になります。

当チームでは、バイオものづくりに利用する微生物や植物を高度化するために、オミックスデータに基づいた、細胞の形質や動態のモデル化・シミュレーション、各種遺伝子の制御因子の探索などを進めています。また、代謝経路や配列の設計を行うためのアルゴリズムやツールの開発、データ解析を行っています。加えて、バイオものづくり等に貢献する新規バイオ製品のシーズとなりうる蛋白質、核酸などの生体機能分子の評価・探索および創製・活用するためのテクノロジーを開発しています。

トピックス