-
2021-07-05
- イベント
狩りバチや甲虫における微生物防衛共生の研究で知られる Prof. Martin Kaltenpoth(Max Planck Institute for Chemical Ecology)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(7月20日)- 生物共生進化機構研究グループ
-
2021-06-29
- メディア掲載
阿寒湖産マリモのマイクロバイオームに関する研究成果が新聞・ネットニュースで紹介。- 微生物生態工学研究グループ
-
2021-06-22
- 研究成果・プレスリリース
母から子への共生細菌の伝達に必須な宿主タンパク質を発見- 生物共生進化機構研究グループ
-
2021-06-19
- 受賞
河野 圭丞さんらが優秀ポスター賞を受賞。- 微生物生態工学研究グループ
-
2021-06-17
- イベント
防衛共生の実験室進化などの仕事で知られるProf. Kayla King (Univ. Oxford, UK) の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(6月30日)- 生物共生進化機構研究グループ
-
2021-06-15
- 研究成果・プレスリリース
古賀 隆一、棚橋 薫彦らによるマルカメムシ共生細菌カプセルタンパク質に関する以下の論文がオンライン発表されました。- 生物共生進化機構研究グループ
-
2021-06-15
- 研究成果・プレスリリース
産業技術総合研究所プレス発表- 生物共生進化機構研究グループ
-
2021-06-01
- メディア掲載
新学術領域研究ニュースレター- 生物共生進化機構研究グループ
-
2021-05-31
- メディア掲載
新学術領域研究ニュースレター- 生物共生進化機構研究グループ
-
2021-05-19
- イベント
最小細胞や合成生物学の研究で世界をリードする米国クレイグ・ベンター研究所のProf. John Glassの講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(6月11日)- 生物共生進化機構研究グループ
-
2021-05-12
- 研究成果・プレスリリース
Julian S. T. Kieferらによる共生細菌の抑制がノコギリヒラタムシのクチクラ合成に与える影響に関する以下の論文が発表されました。- 生物共生進化機構研究グループ
-
2021-05-07
- 研究成果・プレスリリース
論文発表: 一次細胞壁を増やした植物を作る- 植物機能制御研究グループ