-
公開セミナー「腸内細菌による免疫修飾と疾患制御」をオンライン開催(10月17日)2023/09/25
- イベント
-
公開セミナー「グリーンヒドラから動物―藻類共生システムの多様性と普遍性を考える」をオンライン開催(9月22日)2023/08/14
- イベント
-
公開シンポジウム「動物科学の最前線:めくるめく多様性を科学する(2)」をオンライン開催(11月26日)2023/08/01
- イベント
-
公開セミナー「細胞内共生による光合成真核生物の成立機構」をオンライン開催(7月28日)2023/07/04
- イベント
-
国際セミナー: 抗生物質耐性進化の研究で知られるDr. Michael Baym (Harvard Medical School, USA)によるご講演(7月25日)2023/07/03
- イベント
-
公開セミナー「『光合成ウミウシ』嚢舌類における盗葉緑体現象と大規模再生」をオンライン開催(6月30日)2023/06/06
- イベント
-
国際セミナー: 植物防御応答の研究で知られるProf. Gregg Howe (Michigan State University, USA)をオンサイト開催(Zoom同時配信)(6月2日)2023/05/22
- イベント
-
公開セミナー「コケの絨毯に広がる未知の生態系: 一見パラドキシカルな「コケ擬態」進化の舞台裏を探る」をオンライン開催(6月5日)2023/05/19
- イベント
-
公開セミナー「ゲノムからみる植物病原糸状菌の感染戦略」をオンライン開催(5月18日)2023/04/26
- イベント
-
国際ウェビナー: アブラムシ細胞内共生系の分子細胞生物学的研究で知られるDr. Federica Calevro (BF2i lab, INRAE–INSA Lyon, University of Lyon, France)によるご講演(5月17日)2023/04/20
- イベント
-
公開セミナー「新しいモデル生物の開発により、モデル生物で解きにくい問題に取り組む」をオンサイト開催(Zoom同時配信)(4月25日)2023/04/11
- イベント
- 生物資源情報基盤研究チーム
-
公開セミナー「植物への道: 盗葉緑体実験細胞ラパザは何を語るか?」をオンライン開催(4月7日)2023/03/27
- イベント