-
ハムシ類の植物消化に関わる共生細菌の研究で知られるDr. Hassan Salem(Max-Planck Institute for Biology, Germany)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(5月9日)2022/04/20
- イベント
-
公開セミナー「寄生と共生をめぐるナチュラルヒストリー: 光合成をやめた植物の不思議な生態を中心に」をオンライン開催(4月26日)2022/04/12
- イベント
-
公開セミナー「繊毛虫ミドリゾウリムシを用いた細胞内共生の成立・維持機構の解明」をオンライン開催(4月11日)2022/03/29
- イベント
-
昆虫―微生物共生に関する広範な研究で著名なProf. Nancy Moran(University of Texas at Austin, USA)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(4月8日)2022/03/14
- イベント
-
公開セミナー「寄生植物の寄生メカニズム解明を目指して」をオンライン開催(3月28日)2022/03/07
- イベント
-
微生物実験進化研究で著名なProf. Christian Kost(University of Osnabrück, Germany)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(3月8日)2022/02/28
- イベント
-
公開セミナー「細菌から探るメンブレンベシクルワールド」をオンライン開催(3月3日)2022/02/24
- イベント
-
公開セミナー「多種生物システムの動態理解に向けたゲノム科学と群集生態学の融合」をオンライン開催(2月22日)2022/02/10
- イベント
-
ショウジョウバエの防衛共生細菌その他の多様な無脊椎動物の共生細菌に関する研究で知られるProf. Steve Perlman(University of Victoria, Canada)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(2月25日)2022/02/08
- イベント
-
公開セミナー「海産無脊椎動物における寄生と共生: 多様性、起源、進化を探る」をオンライン開催(2月9日)2022/01/25
- イベント
-
公開セミナー「共生アーキアから見えてきた私たち真核生物の起源」をオンライン開催(1月14日)2022/01/04
- イベント
-
公開シンポジウム「動物科学の最前線: めくるめく多様性を科学する」をオンライン開催(1月29日)2021/12/22
- イベント