-
無菌マウスにヒト腸内細菌を導入してデザイン腸内共生細菌叢に関する研究を推進しているDr. Mahesh Desai(Luxembourg Institute of Health, Luxembourg)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(1月25日)2021/12/22
- イベント
-
アブラムシ細胞内共生系における物質輸送に関する研究で著名なProf. Alex Wilson (University of Miami, USA)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(12月7日)2021/11/15
- イベント
-
ヒドラの共生微生物の研究で著名な Prof. Thomas Bosch (University of Kiel, Germany)の講演をZoomオンライン国際ウェビナーとして実施(10月26日)2021/10/21
- イベント
-
共生細菌ボルバキアによる細胞質不和合の分子機構を世界に先駆けて解明したDr. John Beckmann(Auburn University, USA)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(9月28日)2021/08/31
- イベント
-
共生細菌や細胞内小器官のゲノム進化研究で著名なProf. John McCutcheon(Arizona State Univ.)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(8月10日)2021/07/29
- イベント
-
狩りバチや甲虫における微生物防衛共生の研究で知られる Prof. Martin Kaltenpoth(Max Planck Institute for Chemical Ecology)の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(7月20日)2021/07/05
- イベント
-
防衛共生の実験室進化などの仕事で知られるProf. Kayla King (Univ. Oxford, UK) の講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(6月30日)2021/06/17
- イベント
-
最小細胞や合成生物学の研究で世界をリードする米国クレイグ・ベンター研究所のProf. John Glassの講演を、Zoomオンライン国際ウェビナーとして実施(6月11日)2021/05/19
- イベント
-
物理学を背景とした理論生物学を活発に推進しているDr. Mikhail Tikhonov (Washington Univ. St Louis, USA)の講演をZoomオンライン国際ウェビナーとして実施(3月26日)2021/03/09
- イベント
-
【開催案内】産総研技術移転ベンチャー登壇イベント2021/02/24
- イベント
- 微生物システム創発研究チーム
-
Spiroplasma等のゲノム縮小共生細菌の比較ゲノム進化研究で知られる Dr. Chih-Horng Kuo (Academia Sinica, Taiwan) の講演を、Webexオンライン国際ウェビナーとして実施(3月3日)2021/02/05
- イベント