-
国際ウェビナー: ゾウムシ等に見られるSodalis属共生細菌の研究で知られるProf. Colin Dale (Univ. Utah, USA) によるご講演(2月21日)2023/02/06
- イベント
-
公開シンポジウム「延長された表現型の機構解明〜生物がいかにして他の生物を改変、操作するのか〜」をオンサイト開催(2月18-19日)2023/01/23
- イベント
-
国際ウェビナー: アリ類の発生進化学的研究で知られるProf. Ehab Abouheif(McGill University, Canada) によるご講演(1月24日)2023/01/19
- イベント
-
当研究室で学位を取得した奥出 絃太が井上研究奨励賞を受賞しました。2022/12/15
- 受賞
-
YouTubeチャンネル「ERATO深津共生進化機構プロジェクト」2022/12/07
- メディア掲載
-
公開セミナー「細胞内寄生原虫トキソプラズマによるホスト・マニピュレーション」をオンライン開催(12月21日)2022/12/05
- イベント
-
公開セミナー「寄生蜂の巧みな生存戦略を支える毒の解明を目指して: ショウジョウバエを宿主とする寄生蜂を用いた研究」をオンライン開催(12月13日)2022/11/24
- イベント
-
古賀 隆一による以下の解説記事が発表されました。2022/11/24
- メディア掲載
-
中井 亮佑 主任研究員、牧野 彩花さんが日本水処理生物学会 第24回論文賞を受賞!2022/11/19
- 受賞
- 微生物生態工学研究チーム
-
公開セミナー「陸生節足動物の体内に存在する植物ホルモン: 虫えい形成性の進化および昆虫による寄主植物操作との関連」をオンライン開催(11月22日)2022/11/08
- イベント
-
中島 芽梨さん、半田 久純さんが日本微生物生態学会第35回大会のポスター発表にて優秀ポスター賞を受賞!2022/11/03
- 受賞
- 微生物生態工学研究チーム
-
Ruoyun Xieさんが日本微生物生態学会で口頭発表賞を受賞2022/11/03
- 受賞